ikkansya_open0711

旅について

【京都水族館】"生きた化石"と呼ばれるオオサンショウウオや、...

「京都水族館」は、日本初の人工海水を100%使用した、国内最大級の内陸型水族館です。"生きた化石"と呼ばれる、世界最大級 ...

2023/12/21

畑について

そら豆とスナップエンドウの種まきをする

11月に入り、そら豆とスナップエンドウの種まきをしました。 土作りは、全て雑草や鶏糞などの堆肥に化学肥料などを土に混ぜて ...

2023/11/27

道具について

かごやの「特選 丸盆ざる」

食材の盛り付けなど普段使いはもちろんのこと、お皿やトレイとしても使える"ざる"は、食材や素材を優しく包み込み美味しさを底 ...

2023/11/6

畑について

いちごの植え付けをする

昨年の5月に、いちごはたくさんの実りを迎えました。収穫したあとの株からは、次々と子株ができるので、株を増やして何年も栽培 ...

2023/10/23

畑について

ブロッコリー・キャベツの植え付けと、にんじん・うまい菜(ふだ...

10月に入り、キャベツ・ブロッコリーの植え付けと、にんじん・うまい菜の種まきをしました。 土作りは、全て雑草や鶏糞などの ...

2023/10/6

畑について

玉ねぎ・ほうれん草の種まきと、白菜の植え付けをする

9月下旬に、玉ねぎ・ほうれん草の種まきと白菜の植え付けをしました。 土作りは、全て雑草や鶏糞などの堆肥に化学肥料などを土 ...

2023/9/25

道具について

野田琺瑯の「1回で800mlろ過できる琺瑯オイルポット ロカ...

揚げ物で使う油を一度で使い捨てするのはもったいないですし、水質汚染といったことを考えると、環境に対する配慮も必要です。そ ...

2023/9/25

道具について

組み合わせて使える、柳宗理の「STAINLESS BOWL(...

食材を調理する前に、野菜などの食材の下準備に便利なボールやザルは、用途に合わせたサイズを選びたいですね。また、数も必要な ...

2023/9/19

畑について

じゃがいも・にんにくの植え付けと、大根・かぶの種まきをする

9月に入り、じゃがいも・にんにくの植え付けと、大根・かぶの種まきをしました。 土作りは、全て雑草や鶏糞などの堆肥に化学肥 ...

2023/9/17

道具について

かごやの「もろこし鍋敷き」

鍋やフライパンの調理後の熱さをテーブルから保護してくれる"鍋敷き"は、調理した鍋などと一緒にテーブルへ並べられるので、イ ...

2023/9/13