玉ねぎの葉が倒伏し玉ねぎが地表に顔を出してくれたので晴れた日に収穫しました。
広告
玉ねぎを収穫する
茎の下の方を手で持って引っ張ると少しの力加減で抜き取って収穫することができるので子供たちも一緒に手伝います。
子供は裸足で大地を踏みしめながら次々と玉ねぎを抜き取っていきます。
玉ねぎを保存する
抜き終わったらそのまま畝に横たわらせた状態で数日間天日に当てて乾燥させます。
乾燥した後は玉ねぎ部分から葉を15cmほど残して余分な葉と根っこは全て切り落とします。
根と葉を切ったら紐などで玉ねぎをくくります。
そして軒下など風通しのよい明るい日陰の場所で保管します。
2~3週間を目安に緑色の葉から水分が無くなるまで乾燥させます。
その後は玉ねぎを一つ一つ新聞紙に包んで風通しの良い場所で保管すると少しでも長持ちさせることができます。
収穫の際に小さな玉ねぎもあったのでこちらは保管せずそのまま料理に使いたいと思います。
たくさん収穫できたのでこれから様々な料理で玉ねぎを楽しみたいです。