ikkansya_open0711

旅について

手でリンゴの枝をそっとつかみ、赤い実をもぎ取る瞬間。冷たさと重みが指先に伝わる様子

秋の実りをいただく旅 | アルプスに抱かれて、長野でりんご狩...

秋の空気が少し冷たくなり、朝の光がやわらかく感じられるようになった頃。家族で長野へ、りんご狩りに出かけました。 山に囲ま ...

2025/11/11

畑について

畑で実った黒豆のさやが膨らみ、秋の日差しを受けてつややかに光る様子

秋の畑しごと|黒豆とほうれん草、秋の花と庭のめだか

畑の風が、少し冷たく感じるようになってきました。黒豆の実がふくらみ、ほうれん草の種をまく頃。畑の隅ではマリーゴールドやコ ...

2025/10/15

暮らしについて

室内に飾ったススキとお団子、その横に子どもが描いたお月見の絵

中秋の名月に、家族で過ごすやわらかな夜

秋の夜空を見上げると、まあるい月がぽっかり浮かんでいました。空気は少し澄んで、虫の声が心地よく響きます。そんな夜に訪れる ...

2025/10/6

畑について

秋の畑で収穫されるなす。手のひらに伝わる実の重みと、畑に広がる緑が、秋の訪れと実りの豊かさを感じさせます

秋の畑しごと|いちじく・なす・オクラの実りと、彼岸花が咲くこ...

9月下旬、畑に足を踏み入れると、夏の名残と秋の実りが入り混じった景色が広がっています。まだ元気に実をつける秋なすやオクラ ...

2025/9/30

旅について

大阪関西万博2025を象徴する景色。東ゲートから入ると広がる大屋根リングと会場全体

未来をちょっとのぞきに。家族でEXPO2025大阪・関西万博...

「世界が近く感じた1日。」 7月、家族で楽しみにしていたEXPO2025大阪・関西万博へ行ってきました。万博というだけで ...

2025/7/7

道具について

VERMICULARの24cm深型フライパンで目玉焼きを作っている様子。ふっくら焼きあがる卵が、朝の食卓をやさしく彩る。

“今日はこのフライパンで何つくろう?”|VERMICULAR...

料理は毎日のことだからこそ、できるだけ気持ちよく、心地よく。うまくいかない日もあるけれど、お気に入りの道具がそばにあると ...

2025/6/24

暮らしについて

初めての原木しいたけ栽培。自宅でできる簡単な育て方を学びます

しいたけの種菌打ち体験会で種菌した、しいたけの原木。 原木しいたけ栽培は、自宅の庭やベランダでも楽しめる方法なので、体験 ...

2025/3/25

料理について

おでんが美味しい季節。採れたて大根や白ネギでおでんを作りまし...

おでんが美味しい季節ですね。 毎年この時期になると、我が家ではおでんが活躍します。大きな土鍋でたくさん煮込むと、これまた ...

2025/1/15

畑について

あけましておめでとうございます。2025年もikkansya...

ブログを始めてから3年目を迎えました。 今では、ブログで日々の生活や生き方を書き綴り伝えることに、生きがいと共に大きな意 ...

2025/1/1

料理について

クリスマスにローストチキンを作る。採れたて野菜もふんだんに

2024年も終わりが近づいています。 その前に、子供たちが毎年楽しみにしているクリスマスがやってきました。今年は私自身が ...

2024/12/25